2022年1月2日礼拝「時おり、空を眺めよ」

ルカによる福音書2 章41-52 節

イエスは言われた。「どうしてわたしを捜したのですか。わたしが自分の父の家にいるのは当たり前だということを、知らなかったのですか。」(ルカ2:49)

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
「時おり、青空を眺めよ。われらは何事もなしておらぬのに、空は青々と美しい。時に曇り、雷雨ともなるが、いずれ青空が戻ってくる。それを信じれば何があろうとも悔いることはない。いずれ、われらの頭上にはかくのごとき蒼天が広がるのだ」(葉室麟『蒼天見ゆ』より)。
幕末の動揺の最中、佐幕か尊皇攘夷かで藩士たちが揺れ動く中、右往左往することなく落ち着いた態度で踏み行く先を見つめていた主人公(臼井亘理)を支え続けた言葉です。「蒼天見ゆ」。年末にこの一言を墨書しながら私が感じたことは、蒼天に見ゆる日の来ることを疑うことなく、いたずらに策を弄さず、小手先の謀に手を染めず、また徒党を組むこともせず、信じる道を生きるようにとの響きでした。そしてふと想ったのが主イエスのことでした。イエスはいつも神を見上げていたのだな、と。強い力が人々を脅かし、それゆえに人々が百家争鳴のごとくに論じ合う中、イエスは神を聴いていたのだな、と。そして、世間からはじかれ、神から遠ざけられていた小さき人々を慈しむ神の心を、イエスはそのまま人生に現して生きたのだ、と。天のみこころを生きたのだ、と。コロナの雲はその濃淡に差はあれ、なおも空を覆っています。空の曇りを地が映すごとく、私たちの社会は今年も陰りを帯び、また揺れるでしょう。しかし、私たちが何事もしなくても青い空が戻ってくるように、天のみこころは時を得て私たちの頭上に広がるのです。また神の国はわたしたちのただ中にあります。「時おり、空を眺めよ」。空を眺めるがごとくに礼拝し、空を仰ぐがごとくに祈りながら、今年も歩んで参りましょう。
「イエスをふと想った」と前記しましたが、今年もイエスを想う瞬間をたくさんいただきたいと願います。そのような気持ちもあり、新年礼拝では、ルカ福音書のみが記している「少年のイエス」を取り上げました。ベツレヘムに生を受け、ガリラヤのナザレで育ったイエスの育ち行きについて微かに報告されたこの記事から、思い切って想像しイエスに触れてまいります。神の国の接近を宣言し、貧しい者の友となり、十字架の道を踏みしめていくイエスの生涯の「萌芽」を、この記事の中に探してみたいと思います。そして、曇天の日も、雷雨の日も、その先に青空を見ていくことのできる心を、新年にあたって私たちも授かりたいと願っています。【吉髙叶】

関連記事

PAGE TOP